【8月末実施】高等学校教員対象「進路指導研究会」のご案内

現在、大学全入時代を迎え、進路指導を取り巻く環境は常に変化しています。
その中で、生徒一人ひとりに適した進路選択を行うには、最新かつ偏重のない情報収集が必要不可欠です。
そこで、この度弊社では、以下の内容にて進路指導研究会を開催することにいたしました。
当研究会では、「大学進学」と「専門学校進学」の2つの進路に焦点を当て、入試の最新トピックや学校独自の就職指導例等を取り上げながら、進路指導に有用な情報を提供いたします。
ご多忙とは存じますが、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。


テーマ:教育の新潮流を読み解く!
    2025年度大学入試と専門学校の就職動向

内容:

【第一部】
大学入試総括
&首都圏私立大学の入試動向・併願校の考え方

:株式会社進路情報ネットワークによる現状分析 (50分) 

① 進路情報ネットワークが分析する2024年度の大学入試総括
(主要大学の入試変更点、倍率など)

② 2025年度首都圏大学入試の動向
≪最新トピック例≫
東洋大学や大東文化大学などの併願可能な学校推薦型選抜の導入による影響

③ 効果的な併願校の選び方  など

■解説者:株式会社進路情報ネットワーク 山形一之 ( 情報協力:城南進学研究社 )


【第二部】
真の就職力を問う!
大学短大と比較して専門学校卒生が就職市場でどのようなメリットを享受しているのか

:専門学校講師によるパネルディスカッション(100分)

① 就職の内訳から業界就職率を読み解く 
-業種別就職活動の特徴やインターンシップの効果など-

② 就職指導の実例:どのように高い就職率を維持しているのか/離職率を下げる試み など

③ 意見交換会 

■パネリスト:会場により異なります。
※各会場の参加校については、弊社(担当:山形)までお問い合わせください。

■開講分野:
ゲーム・CG/医療(理学療法・作業療法)/調理・製菓/ホテル・ブライダル・旅行/美術・デザイン/専門職大学

■司会: 進路情報ネットワーク 山形一之


開催日時・会場・定員:


【日程・会場・定員】

①令和6年8月20日(火) 埼玉・大宮会場 :定員20名
 ソニックシティ706会議室(JR大宮駅より徒歩3分 )

 
②令和6年8月21日(水) 東京・町田会場 :定員15名
 町田商工会議所第2・3会議室(小田急線町田駅徒歩9分)

 
③令和6年8月 27日(火) 千葉・船橋会場 :定員25名
 船橋ツインビルカンファレンスルーム(JR船橋駅より徒歩約4分)

④令和6年8月28日(水) 東京・池袋会場  :定員25名
 としま区民センター503会議室(池袋東口より徒歩7分)

【時間】
14時00分~16時45分(受付開始:13時30分) ※途中休憩含む

※ 社会情勢等の事情により急遽中止、内容変更の可能性がございます。
開催状況については、当HPにてお知らせいたします。
各会場とも上限人数に達した場合には申込期限前に締め切らせていただく場合がございます。


お申し込み方法

【お申し込み締め切り】 
令和6年8月8日(木)まで

【お申し込み方法】 
以下必要事項(1~6)をご記載のうえ、弊社までメールにてお申し込みください。
担当より申込み確認のご連絡をいたします。お申込み後、2営業日以内に返信がなかった場合は恐れ入りますが弊社までお問い合わせください。 

1.ご参加希望会場 ※複数会場のお申し込みも可能です
①8/20埼玉・大宮会場、 ②8/21東京・町田会場、③8/27千葉・船橋会場 、④8/28東京・池袋会場 
2.学校(高校)名
3.ご参加教諭氏名(フルネーム)
4.校務分掌・役職等
5.ご連絡先:電話番号             
6.ご質問事項・その他ご要望等(何かございましたらご記入いただけますと幸いです。)

🎁ご参加特典🎁

ご参加いただいた高校様には、ご希望がございましたら、
各所より高評価賜っている進学費用冊子
「苦境に負けるな!高校生」を後日提供いたします!
(原則、一高校上限300部まで)

お問い合わせ先・お申し込み先

株式会社 進路情報ネットワーク  (担当:山形)
E-mail: shinro-net@k3.dion.ne.jp
TEL:03-5336-3451(平日9時~18時)